Appendix
ミニFM向けのトランスミッタで良く使われているデバイスの規格表や定数表です。
各データシートの著作権はメーカーに帰属します。
■高周波増幅トランジスタ・IC・ダイオード
メーカー 品番 種別 資料
日立セミコンダクタ 2SC1906 VHF帯 高周波増幅Tr データシート(PDF) 画像
日立セミコンダクタ 2SC1907 UHF帯 高周波増幅Tr データシート(PDF) 画像
三菱電機 2SC1970 VHF帯 高周波増幅Tr 175MHz帯1w出力 データシート(PDF) 画像
三菱電機 2SC1971 VHF帯 高周波増幅Tr 175MHz帯6w出力 データシート(PDF) 画像
三菱電機 2SC1972 VHF帯 高周波増幅Tr 175MHz帯14w出力 データシート(PDF) 画像
三菱電機 2SC2053 VHF帯 高周波増幅Tr 175MHz帯0.6w出力 データシート(PDF) 画像
ソニー 2SK125 高周波増幅Tr(FET) データシート(PDF) 画像
日立セミコンダクタ 2SK168 高周波増幅Tr(FET) データシート(PDF) 画像
東芝 2SK241 高周波増幅Tr(FET) データシート(PDF) 画像
日立セミコンダクタ 2SK439 高周波増幅Tr(FET) データシート(PDF) 画像
NEC μPC1651G 1mw出力高周波増幅IC データシート(PDF) 画像
NEC μPC1677C 100mw出力高周波増幅MMIC-IC データシート(PDF) 画像
東芝 1SV149 バリキャップ(容量可変)ダイオード データシート(PDF) 画像
東芝 1SV161 バリキャップ(容量可変)ダイオード データシート(PDF) 画像
■RFパワーモジュール
メーカー 品番 種別 資料
三菱電機 M57719 145〜175MHz帯14w出力RFパワーモジュール データシート(PDF) 画像
三菱電機 M57719L 135〜145MHz帯14w出力RFパワーモジュール データシート(PDF) 画像
三菱電機 M67742 68〜88MHz帯30w出力RFパワーモジュール データシート(PDF) 画像
三菱電機 RA30H0608M 68〜88MHz帯30w出力RFパワーモジュール データシート(PDF) 画像
■その他IC・LSI
メーカー 品番 種別 資料
日本無線 NJM2035 FMステレオモジュレータ データシート(PDF) 画像
ROHM BA1404 FMステレオモジュレータ データシート(PDF) 画像
ROHM BH1414K PLL内臓FMステレオモジュレータ(シリアル制御) データシート(PDF) 画像
ROHM BH1415F PLL内臓FMステレオモジュレータ(シリアル制御) データシート(PDF) 画像
ROHM BH1416F PLL内臓FMステレオモジュレータ(パラレル制御) データシート(PDF) 画像
ROHM BH1417F PLL内臓FMステレオモジュレータ(パラレル制御) データシート(PDF) 画像
モトローラ MC145163P BCD入力PLL周波数シンセサイザ データシート(PDF) 画像
ナショナルセミコンダクタ LM358 デュアルオペアンプ データシート(PDF) 画像
ナショナルセミコンダクタ MC74F74 TTL-IC データシート(PDF) 画像
■アンテナ長計算式
【計算式】
1/4λアンテナの長さ(m) = {300(m) ÷ 周波数(MHz)} ÷ 4
例) 78.0MHzに同調したアンテナ → {300(m) ÷ 78.0(MHz)} ÷ 4 = 0.96(m)
【代表的な周波数帯でのアンテナの長さ】
78MHz 0.96m(960cm)
80MHz 0.93m(930cm)
82MHz 0.91m(910cm)
84MHz 0.89m(890cm)
■アンテナ長計算機
送信周波数(MHz)
1/4λアンテナの全長(m)
1/2λアンテナの全長(m)
λアンテナの全長(m)
■高周波アッテネータ定数表
減衰量 R1・R2 R3
1/2 300Ω 18Ω
1/3 180Ω 30Ω
1/4 150Ω 36Ω
1/10 100Ω 68Ω
■dBm⇔W(mW)対応表
dBmとはmWが基準になっている絶対値表現で、0dBm=1mWになります。
良く使う値は暗記しておくと便利です。

  0dBm=1mW  10dbm=10mW  20dbm=100mW  30dbm=1W  40dbm=10W
■同軸ケーブルランク表
同軸ケーブルは一見同じに見えても使用用途により性能が異なります。正しい同軸ケーブルを選択しましょう。

通常、アマチュア無線や、ミニFMなどは、テレビ用などとは違う50Ωのアンテナを使用します。

ケーブルは太ければ太いほど、伝送ロスもありませんが、価格も高くなり、またとり回しが難しくなってきます。
一般的には、ケーブルの外皮が黒色のケーブルは75Ω、灰色のケーブルは50Ωの場合が多いです。
代表的な同軸ケーブル表記の読み方(例:3D-2V)
3 D 2 V
ケーブルの太さ(約)
1.5=2.5mm
3 =5.5mm
4 =6.5mm
5 =7.5mm
8 =11.5mm
10=13.5mm
11=15.5mm
15=20.5mm
23=31.0mm
インピーダンス
C=75Ω
D=50Ω
断熱材の種類
2=ポリエチレン
F=発砲ポリエチレン
外部導体の種類
V=外皮がビニール
B=内側にアルミテープ
上記以外にも、メーカー独自でランクをつけている場合があります。(SFA、FAEなど)
一般的には、「3C-2V 5C-FB 3D-FV 5D-FB」などのケーブルが比較的入手が簡単です。
このうち、インピーダンスが50Ωである"D"タイプであればどれも問題はありません。 損失が低い(性能が良い)順に SFA <<< FB << FV < 2V です。
ミニFMトップページへ戻る